BIツール・帳票作成・データベース(DB)検索ソフト/軽技Web

富士電機

業界別・部門別活用事例で学ぶ、
「BIツールで業務改革」の進め方

BIツールの基本

「BI(Business Intelligence)ツール」はデータ分析やデータ活用を得意とし、ビジネスの様々なシーンで便利に使える……と導入を検討する企業も多いのではないでしょうか?
BIツールは実際、データ分析・可視化をおこなうためのツールであり、「ノンプログラミングで利用できる」「グラフィカルなダッシュボードを簡単に作成できる」「ドリルダウン分析ができる」といった特長が挙げられます。こういった機能を活用し、必要なデータを適切なグラフなどで可視化することで、状況を把握しやすくなり、意思決定の迅速化につながる、というわけです。さらに、異なるデータソースを組み合わせてリアルタイムに分析できるほか、より高度な統計分析に対応するツールもあり、用途にあわせた活用が可能です。

BIツール活用のポイント

幅広い用途で活用できるBIツールではありますが、ツールによって得意分野は異なります。BIツールとして一般的にイメージされるのは、グラフィカルなダッシュボードを中心に、「KPI管理」を得意とするもの。この場合、あらかじめ定めた指標・データを追跡し、ドリルダウンで分析することで、KPI達成に向けての状況把握を支援します。
しかし、「データ活用」はKPI管理だけではありません。特に、現場業務でのデータ活用においては、「あらかじめ定めたデータ」ではなく、「そのタイミングで必要なデータ」を担当者が手軽に・すぐに入手できるようなツールが必要になります。こういった用途にマッチするのが、エンドユーザコンピューティングツールから進化したBIツールです。なかでも「軽技Web」は、データの収集・検索から、レポート作成までを、だれでも簡単に実行できることが特長で、現場でのデータ活用・業務効率化に大きく貢献します。より自由に、データにアクセスできるようになり、ビジネスシーンにおける業務改革推進を後押しします。

活用事例

では、軽技Webはどのように活用されているのか、部門別・業界別に具体的な事例を紹介します。

<営業部門>売上日報を自動作成・配信。重点顧客リストの作成も効率化
ある企業では、担当者が、売上高や取引先別の金額、販売数など必要な情報を基幹システムで確認して、売上日報としてまとめ、関係者にメールで送付していました。この作業を軽技Webで自動化。事前に登録したExcelの日報テンプレートに、基幹システムから取得したデータを自動で挿入。関係者へのメール送付までを自動で完了します。複数拠点の担当者が毎日おこなっていた日報作成作業がすべて不要になり、大きな作業時間削減につながりました。
また、拠点ごとの営業状況などを管理するデータベースと、マスターデータベースを連携。ピックアップした重点顧客情報に対して、売上や受注情報など必要な情報を追記して、重点顧客リストを作成する作業を効率化できました。
<経理部門>自社の管理会計で必要な帳票を手軽に作成
事業の特性・内容から、独自の考え方に基づいた管理会計をおこなっている企業では、必要な帳票を一般的な会計システムでは出力できず、別途個別に対応してきました。軽技Webを導入したことで、必要な帳票を手軽に作成できるようになりました。
例えば、会議費・交際費について月ごとの実績をまとめた資料も、ボタンを押すだけで、資料を必要とする関係部門に自動でメール送付する仕組みを実現。そのほか、毎月2時間かけて作成していた受注資料を1クリックで出力する形で現行業務を効率化するだけでなく、今までシステム実装できなかった部門別・取引先別など様々な観点の分析帳票を新たに作成。帳票への項目追加や、集計単位の変更などはもちろん、新しい帳票の作成も担当者自身で簡単にできるようになりました。
<マーケティング部門>データに基づいたキャンペーン企画を実現
マーケティング施策を企画する際は、その根拠となるデータが重要です。過去の状況や市場ニーズ、データに基づいた需要予測などをもとにキャンペーン内容などの詳細を決めていきますが、ここで軽技Webを活用している企業があります。様々なデータソースから企画の根拠となるデータを抽出できるため、広告の企画からリリースまでのサイクル短縮に成功しました。
<製造業>情シスへのデータ依頼が不要になり、在庫確認の期間を短縮
販売データ、出荷データ、在庫データなどが現場で必要になった際は、情報システム部に依頼し、CSVなどで出力してもらい、それに、部門・担当者が持つデータを組み合わせ、Excelで加工するなどで対応する企業は多いはず。ある企業では、この状況から脱却するために、軽技Webを導入しました。顧客からの依頼に応じて在庫確認する際も、以前は基幹システムから出力した在庫データをExcelで加工し、営業部門・物流部門などで回覧して確認していましたが、その処理を軽技Webでテンプレート化。5日かかっていた在庫確認が、2日で終わるようになりました。
<小売業>キャンペーン中など購入履歴のデータを自由に分析
月間売上や販売実績など、ある程度決まった情報は、システム側で確認できるようにしていても、「特定のキャンペーンを実施した期間の該当製品の売上状況を知りたい」など細かな条件のデータは、個別に対応するしかないことも。軽技Webの導入により、これらのデータを担当者自身がピンポイントで出力できるようになりました。様々な視点からのデータを抽出できるほか、履歴から顧客導線を把握、ポイントの不正取得の防止など一歩進んだ活用も可能となりました。
軽技Web導入事例

ビジネスシーンの業務改革を進める「軽技Web」

データ活用や分析、DXを目的にBIツールを導入する企業は多くありますが、ツールによって得意とする領域は異なり、用途に合わないツールを導入しても、「使われない・定着しない」となりかねません。特に現場でのデータ活用を進め、業務の効率化・変革を目指すケースでは、ダッシュボード中心のBIツールではマッチしないことも。
今回、軽技Webの活用事例で紹介しましたように、「現場担当者自身で、必要なデータに自由にアクセスできるようにしたい」「帳票やレポートの作成を効率化したい」などのケースは、まさに業務の効率化・変革につながる領域です。BIツール導入の目的が業務効率化にあるのであれば、有力な選択肢となるはずです。

関連コラム

おすすめコンテンツ

ユーザ業務の効率化を加速させるならBIツール「軽技Web」におまかせください!

軽技Webでは、業務のあり方を大きく変え(DX推進)、手間がかかっていた作業の効率化/自動化を実現し、生産性を高めることができます。データの有効活用を検討されている方、お悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。専門のスタッフが丁寧にご対応させていただきます。